翻訳と辞書
Words near each other
・ THE REMIXES II
・ THE REMIXES MIHO NAKAYAMA MEETS Los Angeles GROOVE
・ THE REMIXES MIHO NAKAYAMA MEETS New York GROOVE
・ THE RENAISSANCE
・ The Replacement Percussionists
・ THE RETURN OF ISHTAR
・ The Return Of The Chlorophyll Bunny
・ The Return of the Chlorophyll Bunny
・ The Return of the Durutti Column
・ The Return of the Manticore
・ THE RETURN OF VIDEO GAME MUSIC
・ THE REVELATION
・ The Revelation
・ The Revenant Choir
・ THE REVOLUTION
・ THE RHYME ANIMAL
・ THE RHYME ANIMAL REMIX E.P.1
・ THE RHYME ANIMAL REMIX E.P.2
・ THE RiCECOOKERS
・ The Ricecookers


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

THE RETURN OF VIDEO GAME MUSIC ( リダイレクト:ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック ) : ウィキペディア日本語版
ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック

ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック』(THE RETURN OF VIDEO GAME MUSIC)は、ナムコが1983〜1985年にリリースしたゲームのゲームミュージックを中心に収録したアルバム。前年に発売された『ビデオ・ゲーム・ミュージック』『スーパー・ゼビウス』と異なり、本作に細野晴臣は関与していない。
== 解説 ==
プロデューサーは、前2作でアルバム制作に携わってきた近藤雅信が担当。アレンジャーには上野耕路国本佳宏藤井丈司、飯尾芳史が参加している。
前2作にない特徴として、B面にはナムコのサウンド開発者による、ゲームミュージックを原曲としないオリジナル楽曲が4曲収録されている。現在においても珍しい試みであり、のちにこの楽曲が実際のゲームに転用されるという逆転現象も起きた。
ライナーノーツには、小沢純子による『ドルアーガの塔』BGMの開発秘話を記した「MAKING OF DRUAGA MUSIC」が掲載されている。なお、前期版と後期版とでは装丁が大きく異なっている。
当初はアナログ盤カセットテープのみの発売であったが、1986年4月25日に『ザ・ベスト・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック』として、A面のみが初CD化(『ビデオ・ゲーム・ミュージック』とカップリング収録)。2001年にはサイトロンディスクより、アルバム単体でのCD化がなされた。このCD化にあたっては、復刻版ライナーノーツのほか、当時の制作事情や収録ゲームのエピソードなどを記載した新たな冊子が同梱されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.